里山のパッセジャータの一応最終日のこの日、ミニコンサートに出演してくれたのは活発な活動をしている”丸子太鼓 鼓城”の皆さん。
文殊の湯の前で一曲披露している時のカットがこれ。
演奏が進むうちに段々お客様が増えて行きました。
そして、ナイスなロケーションなんだけど、撮影する側にとっては全然ナイスじゃないポジションである五台橋の上。
遮る物が多すぎて.....。

橋上で2曲。
熱い演奏を披露してくれました。
とうとう、雪景色らしい雪景色の中での氷灯ろうはかなわない冬でした。
パッセジャータの期間は一応終わりますが、
実は隠れた人気プログラム稼働率100%?の”カイロプラクティック”があります。
もう埋まっちゃったかな?
氷灯ろうの期間としては最後の週末。
この日のミニコンサートはギターとブルースハープのデュオ。
秋にも橋上でやっていただきました。
気温計はさほど低い所をさしていたわけではありませんが、寒かったです。
始まりはちょっと寂しかったですが、だんだん人が増えて通路はビッシリと埋まりました。
湯坂の途中でご覧になってる方もいらっしゃいました。
最後はアンコールの声が出て、少し延長しました。
ろうそくへの点灯も多くの方が参加して下さって、タイマツの本数が足りなくなってしまいました。
しかし

この写真だけ見ると、どうみても山奥のお祭りの1シーン・・・・・・
まぁ、山奥ではありますが。
一応最終日となっている11日には地元の太鼓集団 ”鼓城”が出演予定です。
中々都合をつけるのが大変なようなので、フルメンバーと言うわけにはいかないようですが。
がありました。
秋に続いて2度目です。
雪があればもっとムーディーに撮れたのですが仕方ありません。
あえて失敗作をアップするのもナンですが、これは水平がきちんと取れてませんでした。
っと言うか、斜め過ぎ。
そのせいかモアレが・・・
って、これはモアレだよなぁ~
まぁ自分の割には上手く撮れたのもあります。
春らしい穏やかな昼が続いています。
今日も氷灯ろうに無事点灯されると良いなぁと思っています。
ぜひお出かけ下さい。
毎度好評のカイロプラクティックが、2月3・17日の両日。
3月も同様に3・17の両日に開催されます。
先日久しぶりに降ったらしく雪が降りました。

しかし、みるみる融けて行きました。
晴れた日の日差しもそうですが、雪が融ける早さにも春を感じます。
ただ、せっかく撮影に出かけたのですからもう少し残っていてほしかったです。
枝から雪の融けた水がたくさん落ちてきました。
まさかそんな事を気にしながらの撮影になろうとは思ってもいませんでした。
気にしなければカメラはびしょ濡れでした。
気にしてても結構濡れましたが。
秋の商工祭・五台橋でのミニコンサート・文殊堂の春祭りなどを始めとして、演奏依頼が多い西内小学校。
数日前、
NBSスペシャルで約一時間に渡って放送されました。
いやはや・・・メディア露出は観光協会に決して引けを取りません。
っと言うか、観光協会の負け。
因みに、次回の里山のコンサートは地元の太鼓集団
”丸子太鼓 鼓城”の皆さんの予定です。
本日の五台橋ミニコンサートは、いつもこのミニコンサートの出演者の手配等をしているスタッフのソロ演奏でした。

訊いた所、予定していた出演者が急に都合が悪くなってしまったので自分が演奏したとの事。
急な出演による練習不足と、とにかく冷え込んだので手が思った様に動かず、本人としては全く納得が行かない出来だったそうで・・・
毎年夏に演奏しているストリートフェスティバルの際の様には行かなかったみたいです。
そりゃぁ、カメラのシャッター切るのですらキツイほどに冷え込みましたからよくわかります。
寒い日が続いています。
寒くても里山のコンサートは予定通り開催されました。
この日は地元鹿教湯温泉を拠点として活動している『丸子太鼓 鼓城』による演奏。

場所と人数の関係でコンパクトなセットアップでの披露となりました。
約30分間、寒い中でしたが熱い演奏を披露してくれました。
寒くもあり、降ったのは少しとは言え雪の影響で湯坂は滑りやすくなっていましたが、思いの他多くの方が足を運んで下さいました。
17日も開催予定です。
出演者は私もわかりませんが、お楽しみに。
県の観光部観光振興課発行の『季刊 信州』の表紙に氷灯ろうのカットが掲載されています。

会議で県庁に行った際にフト見つけました。
県庁一階の信州観光センターに置いてあります。
うれしいですねぇ。
無料です。
20ページ以上にわたって、長野県の様々な観光関連の情報が紹介されています。
紙面もすっきりと綺麗で見やすく構成されています。
開始以来ずっと『幻想冬紀行』でやってきましたが、昨年あたりから『氷灯ろう夢祈願』になっています。
祈願する事があってもなくてもお出かけ下さい。
文殊の湯の入浴が時間によって無料になるなどのサービスもあります。